ホーム / うんちく / 【データ復旧ABC -6】 ヘッド? ヘッダ? スライダー? 正しい呼び方は?

【データ復旧ABC -6】 ヘッド? ヘッダ? スライダー? 正しい呼び方は?

最も基本的でありながら、よく理解されていないところを解説

あちこちのデータ復旧関連Webから気になる呼び名

HDDで、プラッター(円盤)上に、データを書き込んだり、書き込まれているデータを読み出したりする部品のことなのですが、「ヘッダ」とか「スライダー」とかの名前で呼ばれているのを見かけますが、正しい呼び方は?

DD-RESCUEより

正しい名前は「ヘッド」。何故「ヘッダ」と呼ばれることがあるのか? 全く理解できません。英語で「ヘッダ」とは、「ヘッド(先頭)部分に存在する、識別情報(となり得る)部分」を意味します。また「スライダー」は、ヘッド(全体)を構成している一部分を示す呼び名です。
 データ復旧業者の行うヘッド交換は、HDD上のヘッドを含み、最も容易に取り外すことが可能な、支点(ボールベアリング)を固定しているネジを外し、ヘッドの取り付けられているヘッドアームとヘッドアームを動かすためのVCM(Voice Coil Motor)を一体化したヘッドスタックとか、HCA(Head Caridge Assembly)と呼ばれる部分全体を交換することで行われます。このヘッドアームの先端部分についているのがヘッドなのですが、そのヘッドの99.9%以上を占めているのが、スライダーと呼ばれる、セラミックで作られている部分で、その先端部分を基板として、実際のデータの読み書きを行う、データの書込みを行うコイルや磁性体、データを読み出すための、磁気-抵抗変化素子(半導体)が、CPUやメモリーなどのICの製造方法と全く同じ、真空蒸着と呼ばれる製造方法や、ミクロン以下のナノメートル単位の精度で作られているのです。

Share
迷ったらまずはDD‑RESCUEにお問い合わせください。

障害が発生するとどうしても慌ててしまい、最初に検索してヒットした復旧業者に
依頼をして、高額請求されてしまうケースも少なくありません。
まずは冷静な判断が必要です。問い合わせも5~6社に問い合わせすることをお勧めいたします。
そうすることで、気持ちも落ち着きますので、その上でご判断いただければ幸いです。

お電話でのお問い合わせ

03-6206-0470
Contact form

フォームからお問い合わせ

お問い合わせする

データ復旧に関する
ご相談などは
お気軽にご連絡ください。

Estimation Simulator

お見積もり

お問い合わせする

料金のお見積もりに関しては
こちらからご連絡ください。